ITサポートの重要性と私たちの役割
今や、どの産業や業界においてもITなしでは仕事が成り立たなくなっています。
発注、在庫管理、製造、受注、決済、会計、経理、人事など、企業の活動においてITは必須のものとなっています。
また、ネット通販や決済方法の多様化により、営業や販売においてもITが欠かせない存在となりました。
以前は企業ごとや部門ごとにITを導入していましたが、現代のプロセスは企業間や部門毎に導入したITを連携させたり、 データのやりとりを行ったりと、より複雑化しています。
アメリカでは企業が社内に必要なIT人材を抱え、ITの検討、導入、保守、運用などを自社内で行っていますが、 多くの日本企業は社内に必要なIT人材を持つことができず、外部のIT企業のサポートを受けています。
そのような日本のお客様のIT環境において、私たちは流通業のお客様を中心に、
様々な業種のお客様の様々な部門の業務内容を把握し、ITに対するご要望を理解したうえで、
必要なIT専門知識を持つ人材によってITに関するお困りごとをサポートしています。
時にはお客様を襲うITの脅威から救い、トラブルが発生した場合にはお客様の先のお客様への影響を最小限にするために 深夜の時間帯でもサポートを行うこともあります。
このように、お客様のご要望に即したITサポートを提供するために、必要な専門知識を積極的に習得し、 お客様をリードしていく役割を担っています。
お客様を最優先にしたIT提案とサポート
私たちの強みは、お客様のご要望やお困りごとを
お客様の業務やプロセスを理解したうえで解決策を提案できるところです。
お客様の業務やプロセスを理解せずにITの観点から提案すると、
内容が薄く、実現性のない提案となります。
例えば、あるお客様から「営業活動において在庫の有無や欠品情報を即座に確認できず、
効率が悪いのでデジタル化できないか」というご相談を受けました。
そこで、SEを2名、1週間営業車に同乗させて営業の動きをすべて調査し、
出先でも必要な情報を即座に確認できるようiPadに表示するシステムを導入しました。
これにより、営業はお客様の問い合わせに即座に回答できるようになり、
欠品の場合には代替品の提案も可能となりました。
結果として、営業活動の時間短縮とその先のお客様満足度向上に大きく貢献しました。
このように、弊社社員はお客様の立場に立ち、
真のご要望やお困りごとに対してITのプロフェッショナルとして提案を行います。
そのためにはITのプロフェッショナルとなるよう、外部研修の受講、必要なスキルの習得、
資格の取得などを積極的に行っており、会社も全面的にサポートしています。
スキルの習得や資格の取得に関する書籍の購入、セミナーや研修の受講、
資格の取得費用などは全額会社が負担しています。
お客様からのご要望の中には、
お客様の不利益になるような提案を求められることもありますが、
私たちはそのような提案をお断りすることもあります。
無理な提案や実現性のない提案はお客様にとっても無駄な投資と時間を費やすことになりますし、
弊社社員にとってもむなしい仕事をすることになってしまいますので、
理由を説明させていただいた上で、提案を辞退させていただくことも何度もありました。
このようにお客様の立場、利益に立って仕事を進めていますので、
お客様とのリレーション・契約は長期に渡っています。
多くのお客様とのリレーションは20年以上となっています。
お客様からは「さすがITSさん、いい仕事するね」と評価をいただいています。
未来への展望
私たちは、ITサポートの分野でのリーダーシップをさらに強化し、
業界全体の発展に貢献することを目指しています。
これからもお客様のビジネスの成功を第一に考え、
革新的な技術とサービスを提供し続けます。
特に、デジタルトランスフォーメーションの推進において、
お客様のビジネスプロセスを最適化し、競争力を高めるための支援を行います。
さらに、私たちは社員一人ひとりの成長も重視しています。
社員が自己成長を遂げることで、より高いレベルのサービスを提供できると信じています。
これからも社員のスキルアップを支援し、
全社一丸となってお客様の成功をサポートしていきます。